【経済】竹中平蔵氏「コロナで月5万円ベーシックインカムを」 [田杉山脈★]
1: 田杉山脈 ★ 2020/05/27(水) 19:16:50.68 ID:CAP_USER --世界中で新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。
◆竹中平蔵さん パンデミック(世界的大流行)が終わった後は、必ず別の世界が来る。2003年のSARS(重症急性呼吸器症候群)の後はネット通販が一気に伸び、数年後に中国のアリババが、世界最大のEコマース(電子商取引)企業の米イーベイを追い抜いた。1918年に発生したスペイン風邪では欧州で被害が大きく、米国のGDP(国内総生産)が欧州全体を追い越し、その後米国経済が世界の中心になった。
危機は社会が持つ強さと弱さが一気に露呈する。日本は新型コロナによる死者の割合が低いが、遠隔診療や遠隔教育ができない。在宅勤務もあわててやっている状況だ。デジタル化とそれに伴う規制緩和が徹底的に遅れていた。
--変化に対応するには何が必要か。
◆「ポストコロナ構想会議」が必要だと思う。11年の東日本大震災後に、政府は復興構想会議を設置し、提言をまとめた。目の前のことで精いっぱいかもしれないが、構想を持ち、将来を見据えながら今の政策を決めないといけない。
今は医療現場が大変だ。日本は医者の数が少ない。人口に対する医師数は、ドイツやノルウェーの半分だ。既得権益者たちが新しい医学部を作らせなかった。遠隔診療も医師会が長く反対してきた。厚生労働省も目の前の利害調整しか、してこなかったのではないか。
徹底して資金繰りを支えよ
--政府内に司令塔が、不在という印象がある。
◆政府全体が面となって政策を議論する仕組みになっていない。安倍晋三首相や菅義偉官房長官の頑張りは評価すべきだ。後のところは縦割りで、各省がこれまで実施してきた政策を少し広げて持ってくるだけだ。官僚の言うことを信用しているだけではだめだ。(郵政民営化担当相などを務めた)小泉内閣では首相の後押しも大きかった。自分が「辞めてもいいからやりきる」という思いを持って、進めていかないと達成できない。
--政府は全国民への一律10万円の現金給付を実施する。
関連記事
<岩井克人氏が語る「コロナ危機」と新自由主義の終幕>
<投資の達人が語る「コロナ相場」はバーゲンセール!?>
日本のアニメとマンガ「アラビア語圏2億人」を攻める
新型コロナ制圧?「中国経済」早くも復活は本当か
帝国データバンクが予測「これから増えるコロナ倒産」
新型コロナに負けない「有望日本株銘柄」
粉飾や架空取引「不正会計調査」専門家が語る実態
◆これまでの現金給付は、消費刺激効果がなかったと言われるが間違いだ。これは景気刺激策ではなく、生活救済策だ。10万円の給付はうれしいが、1回では将来への不安も残る。月に5万円を国民全員に差し上げたらどうか。マイナンバー取得を義務付け、所得が一定以上の人には後で返してもらう。これはベーシックインカム(最低所得保障)といえる。
--今後は、どのような政策が必要か。
◆優良企業でも突然死してしまう可能性があるので、徹底して資金繰りを支えることが必要だ。支援は相当大きなスケールで実施しないといけない。商工中金や信用保証協会を通じたこれまでの形では追いつかない。
米連邦準備制度理事会(FRB)は早い段階で約250兆円の資金を用意し、社債の買い入れをすると発表した。中央銀行がやらないといけないことだ。日銀は関東大震災の時に震災手形を引き受け、その後の金融危機を招いた苦い経験がある。モラルハザードを起こさないようにして、十分な資金を供給することが必要だ。
--財政再建が遠のいたとの見方もある。
◆日本は財政赤字を増やしたが、円安になっておらず、株価はそんなには下がっていない。日本の財政に関し、当面深刻な問題はないということが証明されたが、中期的な問題として残る。今は経済を崩さないように、財政資金を惜しまず、経済を支えることで、第2のリーマン・ショックを防がないといけない。
以下ソース
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20200525/biz/00m/020/011000c
引用元: ・【経済】竹中平蔵氏「コロナで月5万円ベーシックインカムを」 [田杉山脈★]
月に5万円として、金持ちからは返してもらう。財源はなんとかなる。ともかく第二のリーマンショックを防ぐ。感じとしては、恒久的なベーシックインカムというより、緊急支出を、しばらく毎月くばりますよ!ってところだ。
ベーシックインカムっていうより、とりあえず配るって感じだな。ひとごとながら、財源とか考えてなさそう。
受けを狙っているが、いまひとつ、受けるに至らない。なんか、中途半端に聞こえるのが残念だ。
29: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 19:48:50.41 ID:bnyMqP/7 >>1
>月に5万円を国民全員に差し上げたらどうか。
>マイナンバー取得を義務付け、所得が一定以上の人には後で返してもらう。
>これはベーシックインカム(最低所得保障)といえる。
逆にいえば、ベーシックインカムは、
国が国民の資産を管理できることが大前提である
128: 名刺は切らしておりまして 2020/05/28(木) 06:23:43.21 ID:ycmtGrpZ >>1
予算はどこから?
161: 名刺は切らしておりまして 2020/05/28(木) 13:11:14.56 ID:JvXfI21Q >>1
月5マンで暮せるとおもっとんのか?
ナメんのもいい加減にせーよ、タケナカ
10マン以上やろ、せめて
307: 名刺は切らしておりまして 2020/05/29(金) 20:30:40.19 ID:2G75uZ0p >>1
月5万とか田舎でも家賃でほとんどが消えて生活出来んぞ
335: 名刺は切らしておりまして 2020/05/30(土) 22:30:12.94 ID:Joee6eX/ >>1
所得で差つけんな
そんなものはベーシックインカムじゃねぇ
4: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 19:21:15.41 ID:M5o32ALx 生活保護とシングルマザーを全廃するなら
月5万円のベーシックインカム賛成だわ
10: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 19:27:54.87 ID:ZRhsHPE2 5万円とかどんだけ世間知らずなんだ 110: 名刺は切らしておりまして 2020/05/28(木) 03:20:34.99 ID:BckbOo0G >>10
別にそれだけで生活しなくても良いんだぞw
25: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 19:44:36.72 ID:pj+R4u74 年金福祉医療保険全廃(必要なら個人保険で)、
消費税は30%
消費税分はベーシックインカムで全員に配分
(消費税30%で月6万支給可)
所得税法人税は国と自治体の運営資金
(福祉全廃しても、防衛インフラ治水は必要)
病気になった時に金がなければ見殺し。
こんな感じ。
26: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 19:45:12.51 ID:N3AWrcY7 だ、騙されないぞ・・・。
年金も健康保険も生活保護も無くなるんだろ?
それって、普通の人なら(通常の判断が出来る人なら)、絶対嫌でしょ?
こわい。
28: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 19:47:20.61 ID:mBPNwCag >>26
皆保険を廃止して、外資系保険会社が台頭するまでが既定路線 30: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 19:51:30.55 ID:OQD2Xu6j ベーシックインカム導入なら
保険料と年金料ももちろん減額か廃止になるんだよな?
早く減らしてくれ
32: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 19:57:14.97 ID:0Q0BvCXt 年金も健保も生保も障害も老若男女子供すべての手当や控除も廃止でいいわ。
67: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 22:08:29.83 ID:A3PCv6Ef 生活保護廃止
ベーシックインカム月5万円支給
(無職の夫婦でも月10万円は貰える、子供を産めば更に子ども手当が付く)
少子高齢化対策とコロナ経済対策
国立医学部を増やす
医者の数を増やし平均年収を600万円程度に抑える
これで社会保険料負担を減らしたうえで医療費負担3割の国民健康保険を維持
月5万じゃ生活できない弱者のために国民宿舎を建設、無償で入居可能
そこでの調理業務、清掃業務などを入居者に委託(月10万円程度の最低限の給料)宿舎自体も入居者に作らせて自給自足(もちろん野菜や米も入居者に作らせる)
ここだけ共産主義で北朝鮮状態
努力すれば民間企業に就職可能(宿舎に住みながらでもOK)
また勤勉かつ昇進試験に合格すれば月15万程度の公務員新卒レベルとして雇ってもらえる
これでいいよもう
101: 名刺は切らしておりまして 2020/05/28(木) 01:59:52.60 ID:K+thCevw >>67
今回の一律10万配布予算 約13兆円
生活保護の1年分の国家予算(令和2年度) 約3兆円
生活保護を廃止した程度じゃ月1000円配れるかどうかも怪しいです 159: 名刺は切らしておりまして 2020/05/28(木) 13:04:31.73 ID:2wfoBduR 生活保護を支給するのはあらゆる観点から已むおえないとしても
何らかの形で仕事をさせる手だてを講じるべき
だから不公平感が生じる
178: 名刺は切らしておりまして 2020/05/28(木) 15:54:26.65 ID:2lNdyk9Y >>159
同意・・・・・・それを本気で考える時期に来てるな。
*介護の補助要員
*街の清掃(最近は街中のゴミ箱がほぼ撤去されているので、中国や東南アジアのように毎日決まった時間に数時間、街中や公園、公共施設を清掃させるだけでもいい)
*内職(斡旋する)
*交通整理その他(民間と重ならない分野、業務)
*役所内での雑用(週3日でも、毎日数時間でもいい)
(病人その他は除く)
183: 名刺は切らしておりまして 2020/05/28(木) 16:04:40.69 ID:cz8lMG4G >>178
生活保護受給者の7割以上は働けなくなった高齢者や障害者です
テレビで特集されるようなステレオタイプの苦労してる風の生活保護者像そのまま信じてそうなレスだな
190: 名刺は切らしておりまして 2020/05/28(木) 16:21:36.78 ID:cz8lMG4G >>178
後、受給してて働ける障害者は障害者が働く作業所に行って働かされて
それこそBIじゃ無いけどそのレベル(月約5~7万程度)の給与貰ってるから