【悲報】AIさん、全く仕事を奪いに来ない
1: 名無しさん必死だな 2020/07/22(水) 12:43:55.20 ID:mxQIdqBd0 殆どの職業はAIに変わるとか言われてたのに…
5: 名無しさん必死だな 2020/07/22(水) 12:48:32.17 ID:8Mv+HEw7p 10人でやってたデータ入力がRPAやAI活用で3人になりました
Chatbot活用で100人いたヘルプデスクが半分の人員になりました
普通に人から仕事奪ってる
派遣バイトの人には死活問題かもな
7: 名無しさん必死だな 2020/07/22(水) 12:55:28.85 ID:D57UWPwOd 目視の給付金チェックやらファクスでのやり取りやら
無駄なことしてる公務員の作業は
全部AIさんに置き換えれば1/4ぐらいに圧縮できるよな?
14: 名無しさん必死だな 2020/07/22(水) 13:01:03.87 ID:D4XkRZ6s0 >>7
AIの処理結果を目視確認する作業が必要だから人は減らない
11: 名無しさん必死だな 2020/07/22(水) 12:59:17.76 ID:YDW/2R4o0 まあAIつっても機械だし
機械化ならもうずっとすすんでるしな
19: 名無しさん必死だな 2020/07/22(水) 13:11:25.47 ID:kY7xSLC40 >>11
パターンマッチング と パターンやパラメータを登録したわけじゃなくて過去の事例から確率判断 が別物
パターン登録や調整がいらない
17: 名無しさん必死だな 2020/07/22(水) 13:07:25.15 ID:kY7xSLC40 素人レベルの仕事はできるようになったが、詰めが甘すぎて、仕事が雑なの
もっとチューニング必要
20: 名無しさん必死だな 2020/07/22(水) 13:16:25.37 ID:uYyBViH80 銀行とかは人減らしが始まってるんじゃね
21: 名無しさん必死だな 2020/07/22(水) 13:18:02.00 ID:7qUi5chL0 締め切りを守らない
人間のフォローは
AIはしてくれない
26: 名無しさん必死だな 2020/07/22(水) 15:24:43.61 ID:+lXmn1c7M 今AIって呼んで話題になってるものは「判定器」だからな
仕組みは数十年も昔からある理論で、ハードとソフトの極端なブレイクスルーが発生した事で複雑なモデルでも計算が可能になり、判定の精度が滅茶苦茶上がっただけ
だけと言うと語弊がある性能だけど
で、判定器を組み合わせて綜合すればいつかそれが本当に人工的な知能と呼べるものになるのかどうかは誰も分からない
技術的アイデアはまだまだ少なく、結局人間が練り上げなければ大したことはできん
まぁそこをやるべきかどうかで倫理的な議論はある。一部の著名人はもう流れは止められないと危惧してる
が、個人的には、まだまだ杞憂と思う
31: 名無しさん必死だな 2020/07/22(水) 17:15:59.88 ID:jFFQ27aw0 AIが早い段階で仕事奪う候補の中に
AIを作る仕事が入ってるからな
誰も真っ先に職を奪われる側に回りたくないし
ある程度抑えるさ